コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

大橋丹治株式会社

  • 会社概要
  • 長野県飯田市で水引の内職募集中
  • 水引で作るプレゼント・ギフト用ラッピングのブログ
    • 水引を活用したプレゼント・ギフト用ラッピングのブログ
    • メディア掲載
    • 水引で作る工芸品
    • 水引素材(水引そのもの、水引紐)
    • 水引の海外展開
    • 水引で作るお正月飾り
  • 営業日カレンダー
  • 梅結び以外の水引飾り結びの紹介

水引のデザイン

  1. HOME
  2. 水引のデザイン
ぴちょんくん 水引パッケージ
2017年1月21日 / 最終更新日時 : 2017年1月21日 5代目大橋丹治 オリジナルキャラクター

アニメ・ゲーム等のキャラクターの水引での製造依頼 著作権

ネットニュースであるゲームキャラクターの祝儀袋が話題になっていると
いう記事をみました。
新郎新婦が好きなゲームや漫画、アニメキャラクターの祝儀袋を作って
渡す。
とても喜んでくれそうですね!

当社のような水引会社にそのキャラクターの製造を依頼する際には
注意が必要となります。

その注意とは?

水引の線が書けるペンというアイデア
2016年10月24日 / 最終更新日時 : 2016年10月24日 5代目大橋丹治 水引のデザイン

水引の線を書けるペンという商品デザインアイデア 実現化希望

ツイッターでのちょいちょい情報収集を
しております。

そんな中面白いデザインを見つけました。

水引のような線を書けるペンという
商品デザインのアイデアです。

この商品デザインを見たとき思ったことがあります。
それは。。。

水引3本梅結び 赤 青 黄
2016年9月14日 / 最終更新日時 : 2016年9月14日 5代目大橋丹治 水引のデザイン

水引梅結びが飯田下伊那のPTA会報誌に掲載 和風デザイン

当社で製造しました
水引梅結びが飯田下伊那PTA連合会の
会報誌に掲載されました。
水引を使って和風デザイン、和っぽいデザインを表現されました。
当社にこの和風デザインを依頼される際、
お願いしたい事があります。

くもじい くもみ 水引結びで作るオリジナルキャラクター
2016年9月7日 / 最終更新日時 : 2017年2月2日 5代目大橋丹治 オリジナルキャラクター

水引屋・大橋丹治がBS番組に出演 [空から日本を見てみよう]

昨夜(2016年9月6日)、19時より
BSジャパンの「空から日本を見てみよう」という番組で
当社が出演しました!
え?なんで放送日前に言ってくれないの?と思った皆さん、
ご安心ください!
見る方法があるのです!!

水引デザイン 飛行機にラインで表現
2016年7月7日 / 最終更新日時 : 2016年7月7日 5代目大橋丹治 水引のデザイン

水引デザイン 飛行機の機体へ結の心を象徴したラインが描写

水引がデザインに利用されているという
ニュースのご紹介です。

飛行機の機体のデザインに水引に
見立てたラインが描写されています。

結の心の象徴として、とのこと。

そして私が注目したポイントがあります!
それは。。。

水引CM JTさん
2016年7月5日 / 最終更新日時 : 2018年2月3日 5代目大橋丹治 メディア掲載

水引細工・飾り結びがCMで起用! 和を象徴する文化として

2016年7月1日より
JTさんのCM“日本のひととき”シリーズにて
水引の飾り結びが使用されております。
音楽と外国人の女優さんが透明感あって
良いですね。
一つこのCMで悔しいというか決意を新たにしたことがありました!
それは。。。。。。

『刀剣乱舞-ONLINE-』祝儀袋
2016年6月6日 / 最終更新日時 : 2016年6月6日 5代目大橋丹治 オリジナルキャラクター

祝儀袋が熱い!? ゲームのキャラを表現した水引飾り結び

つい先日のブログでオリジナルの祝儀袋に
関して触れました。

そんなタイミングで下記の
ニュースを目にしました。

シュミレーションゲームの
『刀剣乱舞-ONLINE-』のキャラを
モチーフにして作った祝儀袋が
発売されたというニュースです。

ゲームのグッズに祝儀袋がラインナップ
されるとは私は初耳です!!

水引飾り結びで数字の70をデザイン
2016年5月12日 / 最終更新日時 : 2016年5月12日 5代目大橋丹治 和風デザイン

水引の和風デザイン事例 広告で数字の70を飾り結びで表現

2016年5月1日の信濃毎日新聞掲載の広告に
当社が製造した水引飾り結びが
デザインとして使用されました!

建築会社さんの70周年の広告で
70という数字を水引で表現しました。
自画自賛ですが、なかなかの出来栄えかと思います!
(^O^)/
この企業さんの姿勢に思うことがありました!

水引デザイナー長浦ちえさん 毎日新聞掲載
2016年5月10日 / 最終更新日時 : 2016年9月27日 5代目大橋丹治 水引で作るプレゼント・ギフト用ラッピングのブログ

水引デザイナーの注目が高まる! 長浦ちえさんが新聞に掲載

当ブログで何度かご紹介しております
水引作家・デザイナーの長浦ちえさんが
毎日新聞(地方版:福岡)に掲載されています。

水引デザイナーという肩書!?職業!?で
ここまで注目を浴びている方は
私が知る限り、長浦ちえさんしかおりません。

東京オリンピック2016招致ロゴ 水引デザイン
2016年4月27日 / 最終更新日時 : 2016年4月27日 5代目大橋丹治 水引のデザイン

2020年オリンピックロゴ決定 2016招致ロゴにも注目

遂にというか、
ようやくというか、2020年の東京オリンピックの
ロゴが決定しましたね。
そんな中、当ブログへ

「オリンピック 招致ロゴ」
「オリンピック 2016 エンブレム」
「招致エンブレム 2016」

といったキーワードへの来訪者が
かなりの勢いで増えております。

Posts pagination

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »
お問い合わせ (本サイトへリンクしてます。)

プロフィール

水引梅結びで作るプレゼント用和風ラッピング|結婚式の引菓子に利用

水引の郷、長野県飯田市の老舗水引屋の五代目大橋丹治です。

新しい水引の使用方法を提案して、新しい水引文化を創造できたらと思い、日々、奮闘中です!

電話番号:0265-22-0623
(平日 9:30~18:00 土日祝休み)
(12:00~13:00 昼休み)


▼水引屋大橋丹治 ECサイトへのリンク

大橋丹治ECサイトリンク
⇒水引屋 大橋丹治(株)の通販サイト

Facebook

Facebook page

Twitter

ブログ記事カテゴリー

最近の投稿

  • 夏休みの工作教室にぴったりの手軽さ 水引あわじ結びの猫チャーム 2025年6月26日
  • 絹巻・羽衣水引が今だけ最大25%増量! 絹巻水引の日 特別企画 2025年6月25日
  • 動きのあるアイテムは注目度も満点 水引紐で作るシンプルピアス 2025年6月19日
  • 人気色ミントブルー約100本贈呈企画開催中! 羽衣水引の日 新設 2025年6月14日
  • 雨に映えるアジサイをイメージした可愛らしい飾り 水引菜の花結びの傘チャーム 2025年6月12日

ブログ投稿日カレンダー

2025年7月
月火水木金土日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031 
« 6月    

ブログ記事アーカイブ

運営会社情報

社名:大橋丹治株式会社

住所:〒395-0054
長野県飯田市箕瀬町2-2477

FAX:0265-22-0686
(24h、365日受付)

担当者:5代目大橋丹治
(代表取締役)

プロフィール

甘音様商品パッケージ

明治元年創業の老舗水引屋・大橋丹治株式会社の5代目です。
新しい水引のカタチを模索中です。
お気軽にご連絡ください。
電話番号:0265-22-0623
(平日 9:30~18:00 土日祝休み)
(12:00~13:00 昼休み)

ブログ投稿日カレンダー

2025年7月
月火水木金土日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031 
« 6月    

サイト内検索

運営会社情報

社名:大橋丹治株式会社
住所:〒395-0054 長野県飯田市箕瀬町2-2477
電話:0265-22-0623
(平日 9:30~18:00 土日祝休み)
(12:00~13:00 昼休み)
FAX:0265-22-0686
(24h、365日受付)
担当者:5代目大橋丹治(代表取締役)

Copyright © 大橋丹治株式会社 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 会社概要
  • 長野県飯田市で水引の内職募集中
  • 水引で作るプレゼント・ギフト用ラッピングのブログ
    • 水引を活用したプレゼント・ギフト用ラッピングのブログ
    • メディア掲載
    • 水引で作る工芸品
    • 水引素材(水引そのもの、水引紐)
    • 水引の海外展開
    • 水引で作るお正月飾り
  • 営業日カレンダー
  • 梅結び以外の水引飾り結びの紹介
PAGE TOP