2016年12月26日 / 最終更新日時 : 2016年12月26日 5代目大橋丹治 あわじ結び(あわび・淡路結び)水引あわじ結びを高級商品パッケージに活用 贈答用和風包装資材 水引あわじ結びを とある高級食品の商品パッケージにご利用いただけました。あわじ結びの由来から考えるとその高級食品への 利用はぴったりなのです。その高級食材とは何でしょうか?
2016年12月23日 / 最終更新日時 : 2016年12月23日 5代目大橋丹治 水引箸置き水引の箸置きが通販で人気に 水引紐、5本中付、梅結びも好調 12月ももう最終週目前。今年も1年早かったです。。。(^_^;)この時期が当社の通販サイトの 売れ行きが最大となります。製造は正月飾りに追われ、 販売の方も注文を多数頂き、 てんやわんやとなります。例年と比べ、通販の売れ行き具合にある変化がありました。 その変化とは?また理由は何でしょうか?
2016年12月22日 / 最終更新日時 : 2016年12月21日 恵実藤本 あわじ結び(あわび・淡路結び)水引梅結びと淡路結び クリスマスツリーオーナメントに活用 クリスマスシーズンが近づくと、家の中にクリスマスツリーを出す方もいらっしゃるかと思います。そのツリーに飾るオーナメントを選ぶのも、この時期ならではの楽しみ。市販のオーナメントも色々あって素敵ですが、時には手作りオーナメントもおすすめです。今回は、水引を使ったオーナメントをご紹介したいと思います。
2016年12月21日 / 最終更新日時 : 2016年12月21日 5代目大橋丹治 あわじ玉(水引玉)水引アクセサリー・ピアスに人気のあわじ玉 2色もできる玉結び 当ページでもたびたび紹介している 水引玉。 1色の水引紐で作ることがほとんどです。 ですが、端の部分と真ん中の色を 分けて2色で製造することは可能です。 (画像のような感じです。) 2色で作るとあるメリットがあります。 そのメリットとは何でしょうか?
2016年12月19日 / 最終更新日時 : 2016年12月19日 5代目大橋丹治 お客様の声水引結びで作った和風アクセサリー 結婚式和装に合う髪飾り 飯田市出身の新婦さんから 結婚式の髪飾りを水引で作って ほしいという依頼を頂きました。無事納品できまして、 当日の素敵な写真を頂くことが できました! 水引結びで作る髪飾りやアクセサリーにはと見た目のみならず ある効果があると思います。 その効果とは?
2016年12月16日 / 最終更新日時 : 2016年12月16日 5代目大橋丹治 叶結び水引叶結びの発注が相次ぐ 年末年始の神社仏閣でお札、木札に 年末年始向けて 叶結びの製造がピークを迎えております。 叶結ぶってご存知でしょうか? とある理由から大変縁起の良い結びとされ お守りの紐にも利用される結びなのです。 その理由とは??
2016年12月15日 / 最終更新日時 : 2016年12月14日 恵実藤本 水引梅結びで作るプレゼントラッピング飾り水引梅結びでおしゃれ度アップのラッピング 贈答用洋風包装資材 プレゼントの第一印象を決めるラッピング。ラッピングがおしゃれで素敵だと、開ける前から、何だかわくわく感が高まりますよね。水引は、和のイメージが強いかと思いますが、洋風のラッピングにもピッタリなんですよ。今回は当社で人気の梅結びを活用して、オシャレ度アップしたラッピングのアイディアをご紹介します。
2016年12月14日 / 最終更新日時 : 2016年12月14日 5代目大橋丹治 水引結びで作るブーケ水引で作った和風ブーケ あわじ結びを連続させて製造 知り合いの方に 水引でブーケを作ってほしいという 依頼を頂きました。新郎新婦ともに知り合いなので 二つ返事で快諾したかったのですが、 当社ではブーケを作ったことがなく 果たしてうまくできるのか、と 不安を抱えながら製作を開始しました。 結果は??
2016年12月12日 / 最終更新日時 : 2016年12月12日 5代目大橋丹治 水引梅結びで作るプレゼントラッピング飾りお茶の商品パッケージに水引梅結びを活用 ギフト用和風包装資材 京都の茶匠【井六園】さんより お茶の商品パッケージに梅結びを ご利用いただけました。 3種類の配色の梅結びのサンプルを作りまして、 画像の白金白という配色に決定しました。 他の配色も素敵でした。 その配色は。。。。
2016年12月9日 / 最終更新日時 : 2016年12月9日 5代目大橋丹治 水引梅結びで作るプレゼントラッピング飾り木箱にゴム紐付の水引梅結び 相性抜群の和風商品パッケージ お客様のブログに掲載された梅結びの写真が素敵でしたので ご紹介させてください。 岡山県の【梅田屋羊羹店】さんのブログ記事で紹介いただけました。 梅結びと木箱の相性の良さを例えるなら。。。。。