2016年11月16日 / 最終更新日時 : 2016年11月21日 5代目大橋丹治 水引梅結びで作るプレゼントラッピング飾り水引梅結びの作り方動画紹介 ギフト用和風ラッピング用品 たびたび当ブログでもご紹介している 水引飾り結びの作り方動画シリーズです。なんと当社で大人気商品の 水引梅結びの作り方動画もありました!!これを見れば自分で梅結びを作ることができる!かも!?
2016年11月14日 / 最終更新日時 : 2016年11月16日 5代目大橋丹治 水引梅結びで作るプレゼントラッピング飾り水引梅結びを日本酒瓶の首飾りに 贈答用和風ラッピング用品 当社で人気の梅結びを 日本酒の首にかけて和風ラッピング用品として 活用していただいたお客様のご紹介です。 採用されたのは赤、白、赤の梅結びですが、他の配色の サンプルも作りました。 配色で印象がガラッと変わるのが梅結びの面白いところです。
2016年11月11日 / 最終更新日時 : 2016年11月11日 5代目大橋丹治 メディア掲載水引屋大橋丹治の和風包装資材が掲載 紙、印刷等の専門情報誌 「デザインのひきだし 29」という専門情報誌に 当社の商品が掲載されました。
2016年11月10日 / 最終更新日時 : 2016年11月9日 恵実藤本 水引アクセサリー水引アクセサリー マスコットキャラクターの髪飾りとして活用 飯田丘のまちフェスティバルのマスコットキャラクター「ナミキちゃん」に、当社オリジナルの水引アクセサリー(髪飾り)をつけて頂けました。イメージ画像を元に、当社職人が忠実に再現。何度か打ち合わせをさせていただき、1点もの完全オリジナルの水引アクセサリーが完成しました。
2016年11月9日 / 最終更新日時 : 2016年11月17日 5代目大橋丹治 水引の本水引本のお薦め 長浦ちえさん最新刊[はじめての水引アレンジ] 新しい水引の本が発売されました。当ブログでも何度かご紹介させて頂いている 水引デザイナー・長浦ちえさんの最新刊です。長浦さんの本の大きな魅力は??
2016年11月8日 / 最終更新日時 : 2016年11月8日 5代目大橋丹治 あわじ結び(あわび・淡路結び)水引あわじ結びをラッピングに活用 和傘の贈答用和風包装資材 当社のあわじ結びをとある商品の ギフトラッピングにご利用して頂いた 事例をご紹介します。 今回は珍しい配色のあわじ結びです。 なぜこの配色が珍しいのでしょうか?
2016年11月4日 / 最終更新日時 : 2016年11月7日 5代目大橋丹治 水引で作るプレゼント・ギフト用ラッピングのブログ水引作りのワークショップで婚カツ!? 水引結びで縁結び 水引作りを婚活のネタとして活用して 頂いているという記事をみつけました。記事の趣旨としては、寺コンといわれる お寺での婚活を取り上げた記事ですが、 読経したり、写経したりする一環で 水引作りが行われたそうです。 婚活に水引作りが適している理由があるようです。
2016年11月3日 / 最終更新日時 : 2023年6月5日 恵実藤本 水引で作るプレゼント・ギフト用ラッピングのブログ水引梅結びの意味や由来の記事3|運命向上と絆と魔除け 梅結びの水引には3つの意味があることを、前回2回にわたって紹介させて頂きました。1つ目は”固く結ばれた絆を意味する”2つ目は”魔除けを意味する”そして今回は3つ目の意味を紹介させて頂きます。
2016年11月2日 / 最終更新日時 : 2017年4月22日 5代目大橋丹治 あわじ玉(水引玉)水引玉(あわじ玉)アクセサリーの作り方動画 玉結びのピアス 先日紹介した水引ピアスの製造動画に続き、 水引玉(あわじ玉、玉結びとも言います)で作る ピアスの製造動画を見つけましたので ご紹介します。
2016年10月31日 / 最終更新日時 : 2016年10月31日 5代目大橋丹治 メディア掲載水引5本梅結びが地元新聞に掲載 弁当箱のギフト用包装資材 当社の水引5本梅結びが地元新聞で掲載されました! 当社の名前は一切出ておりません。(^_^;)いや、でもいいのです。