コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

大橋丹治株式会社

  • 会社概要
  • 長野県飯田市で水引の内職募集中
  • 水引で作るプレゼント・ギフト用ラッピングのブログ
    • 水引を活用したプレゼント・ギフト用ラッピングのブログ
    • メディア掲載
    • 水引で作る工芸品
    • 水引素材(水引そのもの、水引紐)
    • 水引の海外展開
    • 水引で作るお正月飾り
  • 営業日カレンダー
  • 梅結び以外の水引飾り結びの紹介

2017年1月

  1. HOME
  2. 2017年1月
水引結びは縁結び
2017年1月31日 / 最終更新日時 : 2017年1月31日 5代目大橋丹治 水引

オーダーメイド水引飾り結びのお問合せ 中高の先輩から頂く

先日、同じ中学校、高校の先輩から
水引に関しての問い合わせを頂きました。

中高同じといっても面識はない方です。

では、どういう流れで当社に問い合わせを頂いたのでしょうか?

水引あわじ結びを変形して作った鶴
2017年1月27日 / 最終更新日時 : 2017年1月27日 5代目大橋丹治 簪(かんざし)

水引アクセサリー 鶴をイメージした変形あわじ結びの簪・かんざし

当社で作った鶴をイメージした水引飾り結びを
簪(かんざし)として利用して頂いている企業さんの
フェイスブックページのご紹介です。

正月限定販売の商品のため現在は購入できませんが
画像だけでもご覧ください。

水引で簪を作ると他の素材と違った意味を
持たせることができます。

それはどのような意味でしょうか?

水引きと組紐の梅結び
2017年1月26日 / 最終更新日時 : 2017年1月25日 恵実藤本 水引で作るプレゼント・ギフト用ラッピングのブログ

水引きとの相性抜群! 組紐梅結びに水引活用でアレンジ広がる

とっても相性のいい組紐と水引。今回は組紐で結ばれる梅結びを活用して、着物の帯止めや髪飾りにも合う、脇役でもしっかり引き締まる水引のアレンジをご紹介します。組紐も伝統工芸のひとつ。水引は和紙によりをかけて作られるのに対し、組紐は、細い絹糸や綿糸を編んで織り上げたものをいいます。

水引3本梅 ゴムを縛って取付
2017年1月25日 / 最終更新日時 : 2018年10月22日 5代目大橋丹治 水引梅結びで作るプレゼントラッピング飾り

水引梅結びのゴム紐を針金でなく縛って取付 結び目を側面に

最近、少しづつ増えている水引梅結びの
ゴムの取付方法です。

99%の方が針金での取付を選択されますが、
しばって取付をするメリットがあります。

そのメリットは何でしょうか?

写真はお客様から依頼された今までにない
仕様となります。

その仕様とは?

福助さんのインナー用ハート型の水引飾り結び
2017年1月24日 / 最終更新日時 : 2017年1月25日 5代目大橋丹治 バレンタインデーラッピング

ハートの水引結びをバレンタインデーに ギフト用和風包装資材

もうすぐバレンタインデー。

女性のみなさんは、プレゼントを探している
時期でしょうか?

最近は、チョコ以外をプレゼントされる方も多いようですね。

今回は百貨店でバレンタインデーの時期が一番よく売れる
商品の和風ラッピングに水引を利用して頂きました。

その商品とは?

ぴちょんくん 水引パッケージ
2017年1月21日 / 最終更新日時 : 2017年1月21日 5代目大橋丹治 オリジナルキャラクター

アニメ・ゲーム等のキャラクターの水引での製造依頼 著作権

ネットニュースであるゲームキャラクターの祝儀袋が話題になっていると
いう記事をみました。
新郎新婦が好きなゲームや漫画、アニメキャラクターの祝儀袋を作って
渡す。
とても喜んでくれそうですね!

当社のような水引会社にそのキャラクターの製造を依頼する際には
注意が必要となります。

その注意とは?

水引き(梅結び)シャワー
2017年1月19日 / 最終更新日時 : 2017年1月19日 恵実藤本 水引で作るプレゼント・ギフト用ラッピングのブログ

色とりどりの水引き梅結びを活用 ウエディングのアイテムに

思わず ”金平糖みたい〜”と口ずさんでしまったこのカラフルな水引き梅結び。これ、一度は見られたことがあるであろう、あのシーンを印象深いものにしてくれるアイテムなんです。そのアイテムとは…

[さんち]さんでの当社の祝儀袋掲載
2017年1月16日 / 最終更新日時 : 2017年1月18日 5代目大橋丹治 メディア掲載

中川政七商店運営のメディアサイト[さんち]に掲載 ご祝儀袋

中川政七商店さんをご存じでしょうか?
全国の百貨店等に出店しているお店ですので
ご存じの方も多いと思います。
その中川政七商店さんの運営するメディアサイトで
当社のご祝儀袋を掲載して頂きました。
他のメディアと比べてメディアサイトには良い印象をもっている部分が
あります。
それは何でしょうか?

水引梅結びで作るプレゼント用和風ラッピング|結婚式の引菓子に利用
2017年1月16日 / 最終更新日時 : 2017年1月16日 5代目大橋丹治 和紙+熨斗(のし)

水引屋大橋では和紙(青海波、他)も扱います 和風包装資材

和紙の扱いはありますか?
という質問をお客様から
頂くことが結構あります。

当社の主力商品は祝儀袋です。

祝儀袋には和紙が必要です。

様々な和紙を仕入れて、取り扱っております。

最近問い合わせが続いたある文様があります。

どのような文様でしょうか?

水引で作るドロップピアス
2017年1月13日 / 最終更新日時 : 2017年1月13日 5代目大橋丹治 水引ピアス

水引アクセサリー・ピアスへ注目が! ラジオで聞いた方からの注文

当社の水引アクセサリー・ピアスを購入された方の注文経路が
かなり面白かったです。
ラジオを聞いて当社のピアスを購入されたのですが、
ラジオでは当社の商品を紹介した訳ではないようです。
ではどうやって当社の商品を購入されたのでしょうか?

Posts pagination

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »
お問い合わせ (本サイトへリンクしてます。)

プロフィール

水引梅結びで作るプレゼント用和風ラッピング|結婚式の引菓子に利用

水引の郷、長野県飯田市の老舗水引屋の五代目大橋丹治です。

新しい水引の使用方法を提案して、新しい水引文化を創造できたらと思い、日々、奮闘中です!

電話番号:0265-22-0623
(平日 9:30~18:00 土日祝休み)
(12:00~13:00 昼休み)


▼水引屋大橋丹治 ECサイトへのリンク

大橋丹治ECサイトリンク
⇒水引屋 大橋丹治(株)の通販サイト

Facebook

Facebook page

Twitter

ブログ記事カテゴリー

最近の投稿

  • 手芸の作品づくりに、夏休みの工作にも 水引紐で作る花火のフォトフレーム 2025年7月10日
  • 4のつく日限定特典あり 【絹巻水引 人気色プレゼント】先月は濃藤&濃黄 2025年7月4日
  • 浴衣のシーズンにぴったりの軽やかなアイテム 水引あわじ結びの帯飾り 2025年7月3日
  • 夏休みの工作教室にぴったりの手軽さ 水引あわじ結びの猫チャーム 2025年6月26日
  • 絹巻・羽衣水引が今だけ最大25%増量! 絹巻水引の日 特別企画 2025年6月25日

ブログ投稿日カレンダー

2017年1月
月火水木金土日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031 
« 12月   2月 »

ブログ記事アーカイブ

運営会社情報

社名:大橋丹治株式会社

住所:〒395-0054
長野県飯田市箕瀬町2-2477

FAX:0265-22-0686
(24h、365日受付)

担当者:5代目大橋丹治
(代表取締役)

プロフィール

甘音様商品パッケージ

明治元年創業の老舗水引屋・大橋丹治株式会社の5代目です。
新しい水引のカタチを模索中です。
お気軽にご連絡ください。
電話番号:0265-22-0623
(平日 9:30~18:00 土日祝休み)
(12:00~13:00 昼休み)

ブログ投稿日カレンダー

2017年1月
月火水木金土日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031 
« 12月   2月 »

サイト内検索

運営会社情報

社名:大橋丹治株式会社
住所:〒395-0054 長野県飯田市箕瀬町2-2477
電話:0265-22-0623
(平日 9:30~18:00 土日祝休み)
(12:00~13:00 昼休み)
FAX:0265-22-0686
(24h、365日受付)
担当者:5代目大橋丹治(代表取締役)

Copyright © 大橋丹治株式会社 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 会社概要
  • 長野県飯田市で水引の内職募集中
  • 水引で作るプレゼント・ギフト用ラッピングのブログ
    • 水引を活用したプレゼント・ギフト用ラッピングのブログ
    • メディア掲載
    • 水引で作る工芸品
    • 水引素材(水引そのもの、水引紐)
    • 水引の海外展開
    • 水引で作るお正月飾り
  • 営業日カレンダー
  • 梅結び以外の水引飾り結びの紹介
PAGE TOP