2015年3月24日 / 最終更新日時 : 2015年3月24日 5代目大橋丹治 水引で作るプレゼント・ギフト用ラッピングのブログ水引梅結びの納期短縮方法 ゴム紐を二つ輪でなく一つ輪に 旭川のお菓子屋の 【パティスリーサロンドール】さんより ご注文を頂きました。急なイベントへ必要となったとのことでして かなりタイトなスケジュールとなりました。 納期短縮方法については何回か ブログに投稿しております。 そして、今回はもう一つの納期短縮方法の ポイントです。それは、、、、
2015年2月26日 / 最終更新日時 : 2015年2月26日 5代目大橋丹治 水引で作るプレゼント・ギフト用ラッピングのブログ水引梅結びと立体梅結びの合体 プレゼント用和風ラッピング 水引梅結び(ゴム紐付)が 当社の不動の一番人気ですが、 それ以外ヒット商品を作ろうと 日々試行錯誤しております。サンプルの依頼がきたので 作ってみて、割と良い仕上がりとなったのに 企画倒れになり、 日の目を見ない水引飾りが多々あります。そんな飾り結びも折角なので ご紹介したいと思います。
2015年2月20日 / 最終更新日時 : 2015年2月20日 5代目大橋丹治 水引水引梅結びの納期短縮方法|プレゼント用ラッピング資材 梅結びのゴム付の商品は 最低でも2週間の製造期間をみてほしいと お問い合わせフォーム等でも記載しております。が、そこは、すぐほしい、 短納期でいけないのか? 納期を短縮する方法はないのか? と言った問い合わせもよく寄せられます。 その方法とは??
2015年2月18日 / 最終更新日時 : 2020年4月13日 5代目大橋丹治 ゴムの色展開水引梅結びに付けるゴムの色 プレゼント用和風ラッピング 梅結びを取り付けるためのゴムの色展開に ついても質問が多く寄せられます。良い機会なので カラーバリエーションの画像を添付します。 正直、色展開は少ないです。水引の色と同じゴム色はないのか?という 質問も多いですが、上記の色のみと なってしまいます。解決策としては。。。。。。
2015年2月5日 / 最終更新日時 : 2020年4月23日 5代目大橋丹治 水引で作るプレゼント・ギフト用ラッピングのブログ水引梅結び(ゴム紐付)の大きさ プレゼントラッピング資材 以前、 梅結びに関してのよくある質問を 記事にしました。その中では触れてなかったのですが、 大きさについての質問も よく問い合わせを頂きますので 今回は大きさについて説明したいと思います。
2015年1月30日 / 最終更新日時 : 2015年2月17日 5代目大橋丹治 水引で作るプレゼント・ギフト用ラッピングのブログ水引梅結びの手作りプレゼントラッピング 箸のギフトに利用 何度もリピートで発注を頂いている 400年の伝統技法「若狭塗箸」のギフト専門店 鴛膳堂(えんぜんどう)さんのブログで 弊社の梅結びの写真が掲載されました。 黒の箱に、赤の梅と金と黒の梅が 非常に良く合います。
2015年1月5日 / 最終更新日時 : 2015年1月5日 5代目大橋丹治 水引で作るプレゼント・ギフト用ラッピングのブログ水引淡路結び(あわじ・あわび結び)を使ったプレゼント用和風ラッピング資材|和菓子屋さんのギフトパッケージに利用 年明け早々、年末御発注を頂いた ▸逗子の和菓子屋【こよみ】さんより 追加のご連絡を頂けました。梅結びも発注を頂いておりますが あわじ結びも前回同様、 発注を頂けました。
2014年12月27日 / 最終更新日時 : 2015年1月28日 5代目大橋丹治 水引素材(水引そのもの、水引紐)水引素材(水引そのもの、水引紐、生水引)の利用|華道家の先生からのご注文 華道家で白典の家元の 山野上 禎哲(やまのうえ よしあき)先生から 水引素材の御発注を頂けました。ホテル椿山荘東京で開催されます 「残してゆきたい日本の節供(せっく) ~お正月を迎える~」 という文化講座でで水引素材(水引紐)を 使用するためです。
2014年12月15日 / 最終更新日時 : 2014年12月15日 5代目大橋丹治 水引で作るプレゼント・ギフト用ラッピングのブログ水引梅結び(ゴム紐付)で作る手作りのプレゼント用和風ラッピング資材|焼酎のラッピング飾りとして利用 熊本の焼酎屋の常楽酒造さんから 梅結びのご注文を頂けました。 わざわざ当社をインターネットで 探して頂いてご注文を頂けました。
2014年12月11日 / 最終更新日時 : 2017年3月27日 5代目大橋丹治 水引で作るプレゼント・ギフト用ラッピングのブログ水引素材(水引そのもの、水引紐、生水引)の利用|中学校からのご注文 水引素材(水引そのもの、水引紐、生水引)の ご注文を北陸にある中学校の美術の先生から 頂きました。今回で3回目のご注文でしょうか?!美術の授業、文化祭で使用するそうです。 生徒さんが作った作品の画像を頂けました。