水引梅結びのボトル飾り 吟穣茶の和風商品パッケージに利用
こんばんは。
水引梅結びで作る手作りの
 取り付け簡単な
 プレゼント用和風ラッピング飾りを
 企画・制作・販売する5代目大橋丹治です。
⇒鹿児島県にある製茶会社【下堂園】さんから
 吟穣茶のボトル飾りを和風パッケージに
 仕上げるために梅結びを発注頂きました。
 
吟「醸」茶ではなく、吟「穣」茶と記載するようで、
 これはお茶=作物という考えから
 五穀豊穣の「穣」の字を使用しているそうです。
緑茶、ほうじ茶、べに茶の3種類に
 合わせるために、梅結びも3色発注頂きました。
緑茶は、花水引の裏葉色と絹巻の白。
 ほうじ茶は、絹巻の金茶。
 べに茶は、絹巻の濃ピンク。
と、お茶の色に合わせて水引紐の色も選択。
ボトル入りのお茶。。。
かなり贅沢な商品ですね。
お値段もワインぐらいします。
私も是非、飲んでみたい!
そして、こちらの水引梅結びは、大変好評のようでして
 国内のお客様から海外のお客様まで
 「かわいい」「日本らしい」と、
 お褒めの言葉をいただいているようです!(^O^)/
今回の梅結びは、当社お得意のゴム紐付ではなく、
 水引で首輪をつくり、それをボトルの首にかける
 という仕様です。
ボトルのくびれ部分で止まるのでゴムにする必要は
 ないのです。
勿論、ゴム紐付という仕様でもできますので
 そこは用途に合わせて決定して頂ければ良いと
 思います。
そしてボトル飾りといえば、
 以前投稿したビール瓶の飾りもあります。
 お時間あるときにご覧くさい。
ボトル飾りに水引を利用と考えると
 色々な商品に応用できそうです。
ワイン、一升瓶(=日本酒、焼酎)、ジュース
 お醤油、みりん、酢 etc。
水引結びをボトルの飾りに利用したい皆様>
 お気軽にお問合せください!!
■問合せ先
 ⇒水引細工・飾り結びで作る
 プレゼント用和風ラッピング資材制作の
  水引屋・大橋丹治株式会社
℡:0265-22-0623
 (平日 10:00~18:00 土日祝 休み)
2015年7月28日




